ライイング・トライセップス・エクステンション
ライイング・トライセップス・エクステンション!肘関節をしっかり伸ばし負荷をかけるのがポイント
肘関節で起こる主な作用は伸展で、このときには上腕と前腕が離れていきます。
このエクササイズで上腕はわずかに伸展し、前腕は上腕から離れていって、最後に腕が完全に伸びきる(まっすぐになります)
肘関節の伸展と上腕三頭筋の作用は、各スポーツの運動技術の重要な動作に多く含まれています。
例えば、テニスのサーブとスマッシュ、バスケットボールのシュート、砲丸投げの投てきの瞬間におけるプッシュなどのオーバーヘッドの動作。
器械体操の倒立に入る際のプレスアップやハンドバランス、フットボールで相手をプッシュする動作、棒高跳びで最後にバーを話す瞬間などがあります。
ライイング・トライセップス・エクステンションで強化される筋肉は?
肘関節:上腕三頭筋
ライイング・トライセップス・エクステンションの運動方法は?
エクササイズ・ベンチの上に仰向けになります。
両足は床にしっかりとつけ、ダンベルかバーベルを(ナロー・グリップ)で握り、両腕を頭の後方かつ下方に曲げます。
肘関節はかなり曲がっており、肩関節がかすかに引っ張られる感じがするはずです。
正しい姿勢がとれたら、ウエイトを頭の上方かつ前方に引き上げます。肘関節が伸びると同時に、肩関節にもある作用が生じることがわかるでしょう。
両腕が両肩の真上にくるまで挙げ続けます。
ウエイトが頭にぶつからないように肩と肘を曲げてゆっくりと下げます。