サポート・レッグレイズ!股関節と下腹部強化に、より安全で有効
サポート・レッグレイズ!股関節と下腹部強化に、より安全で有効なエクササイズ
骨盤帯が静止し、両足(両腿)が骨盤帯の方向に動く股関節屈曲があります。
股関節屈曲が最大限に達した後に、後骨盤帯回転が起こります。
この動作は、脊椎屈曲としても知られていますが、この場合には両肩は静止したままになります。
骨盤帯が後方に回転する時に、背中の下部は平たく丸くなります。
サポート・レッグレイズで強化される筋肉は?
股関節:腸腰筋(腰筋、腸骨筋、大腿直筋、恥骨筋)
腹部:腹直筋下部、内腹斜筋、外腹斜筋
サポート・レッグレイズ!スポーツへの応用は?
股関節屈曲、脊椎関節屈曲とその使用筋肉は、とりわけ全可動域で、身体の前方に片足を上げる必要がある全ての運動の鍵となります。
例として、アメリカンフットボール、サッカー、体操、空手等におけるキック動作があげられます。
また使用筋肉の発達は、背中下部のケガ防止のためにも重要です。
というのは、(大殿筋や上部ハムストリングと共に)これらの筋肉によって骨盤帯が安定し、固定されるからです。